12日、AppleがサンフランシスコでのSpecial Eventにおいて、いくつかの新しい製品を紹介したとのこと。
1.第5世代のビデオiPod
・30Gバイト(2万9800円)と80Gバイト(4万2800円)の2種類。
・カラーリングはブラックとホワイトの2種類。
・30Gバイト版が音楽再生なら最長14時間、ビデオ再生なら3時間半。80Gバイト版はそれぞれ20時間と5時間半。
・液晶の明るさが60%向上。
2.アルミニウム筐体の第2世代iPod nano
・2Gバイト(1万7800円)、4Gバイト(2万3800円)、8Gバイト(2万9800円)の3種類。
・バッテリー持続時間が最長24時間にアップ。
・1.5インチのカラーディスプレイの明るさが40%向上。
・カラーリングは2Gバイトはシルバーのみ、4Gバイトはシルバー、ピンク、グリーン、ブルーの4色展開、8Gバイトはブラックのみ。
3.iPod shuffle
・1Gバイトのシルバー1種類(9800円)。
・サイズは半分以下(41.2ミリ×27.3ミリ×10.5ミリ)で15gと軽量。
・デザインが変わり、クリップで簡単に取り付けられる形に。
・バッテリー持続時間は最長12時間。
4.iTunesがメジャーアップグレード
・iTMSが名前を変え、iTunes Storeに。
・長編映画のダウンロードが可能に。スティーブ・ジョブズCEOが取締役を務めるDisney傘下の最新作を含めた74作品がラインアップしている。価格は新作(22作品)が12.99ドル、旧作(52作品)が9.99ドル。ダウンロードされる映画の容量は2時間で約1.3Gバイト。Appleは、5Mbpsのブロードバンド環境なら30分でダウンロード可能としている。解像度は640×344ピクセル。
・映画ダウンロードは現在、米国のみで可能だが、「他の国でも2008年に開始できればと思っている」とジョブス氏。
・ゲームのダウンロードが可能に。初期ラインアップは「テトリス」「パックマン」「ミニゴルフ」「マージャン」ほか9作品。各600円で販売されている。第5世代iPodでのみ利用可能。
・「アルバムのアートワークを入手する」機能が追加。
・画面表示が3種類に切り替え可能。
・ギャップレス再生がサポート。
・アルバムアーティストとアーティストが別個に扱われることにより、オムニバスやフィーチャリング曲の扱いが容易になった。
5.2007年第1四半期に投入予定のiTV(開発コード)
・iTunesで買った映画や音楽を、ワイヤレスで大型TVやステレオに配信。
・802.11無線LANを搭載。
・RCA端子、コンポーネント端子のほかに、光オーディオやHDMI(High-Definition Multimedia Interface)を利用した接続も可能で、最新型の高精細TVにも対応。
・価格は299ドルで、PCおよびMacで動作。
>>人気ブログランキング
posted by codename31 at 08:52| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Apple & Macintosh
|

|